オンライン保険相談の勘所を押さえよう

お金の知識の重要性を認識する方の良き相談役、それがお金の専門家であるファイナンシャルプランナーです。
最近では、多くのファイナンシャルプランナーの中から希望に合う方を選べる、無料のオンライン保険相談サービスが展開され、気軽に利用できるようになっています。
本コラムでは、無料のオンライン保険相談を利用する際の勘所(かんどころ)をご紹介していきます。
4つの勘所とは
結論から先に申し上げますと、無料のオンライン保険相談の勘所は以下の4つです。この4つにはオンラインならではのメリットに、対面でもオンラインでも変わらない原則を含んでいます。
無料のオンライン保険相談・4つの勘所

資料:執筆者作成
なんとなく保険全般についてという相談方法でも、保険相談は活用可能です。
しかし「医療保険の保険料を下げたい」あるいは「死亡保険の保険金額が適当か知りたい」など、具体的な相談ポイントを明確にしておくことで、より満足度の高い回答を得られるようになるでしょう。
相談のために用意する保険証券や家計簿などを眺めてみるだけでも、何かしらの課題が思い浮かぶかもしれません。
自宅ならではのメリットを生かし、ほっとできる飲み物を近くに置いておく、落ち着く音楽を相談の邪魔にならない程度の音量でかけておくなどの工夫も、気楽かつ冷静に相談する環境を実現するために役立ちます。
また、地域に制限されず幅広くファイナンシャルプランナーを選べる点も、オンライン保険相談の大きなメリットの一つ。がん保険の相談実績が豊富な方、女性ならではの視点に定評のある方など、自由に選んでみましょう。
無料の保険相談の利用を迷う方の不安として、相談したら契約までしなければならないのではないか、という疑問が挙げられます。しかし、すすめられた保険商品に納得がいかなかった場合、契約する必要はありません。また、納得のいくまで何度でも相談を利用できます。
オンライン保険相談であれば、契約するかしないかを対面よりも気軽に検討できる、と感じる方もいるでしょう。
AI相談はセミオーダーが限界
世の中のAIブームに後押しされるAI市場の規模拡大は、保険相談分野にも影響を与えており、AIシステムを利用して保険相談ができるサービスも登場しました。
しかし、AI相談サービスでできるのは、あくまでもセミオーダーレベル。ファイナンシャルプランナーとの会話には、AIとの会話では生じ得ない、人と人との会話ならではの流動的な部分が含まれます。
相談者の気付いていなかった希望を引き出せるなど、ファイナンシャルプランナーとの会話には偶発的な効果も見込めるのです。課題解決以外の、人と人との会話による満足感を相談者にもたらす例も見られています。
ファイナンシャルプランナーによるオンライン保険相談はオーダーメイド料理
おおよそ相談者には、理想のライフスタイルがあり、それを実現するための「お金にかかわるテーマ」の一つに保険があります。保険分野の解決を求め、相談者は保険相談を利用するのです。
保険相談の答えは一つではなく、課題が解決し、満足を得られればよいものと捉えられます。なぜなら、相談の過程で発生する気付きによって、また、相談者のライフステージによっても、答えは変わってくるからです。
ファイナンシャルプランナーとの保険相談で導き出される答えは教科書的に定まるものではなく、生鮮食品で作られるオーダーメイド料理のようなものなのです。そして、オンラインであれば自宅でこれを味わうことができます。
より高度な知識を得たいのか、まとまらない考えをうまく整えてほしいのかなど、希望によっても相性のよいファイナンシャルプランナーは変わるでしょう。
なにより大事なのは、相談のときの主役は相談者だということです。遠慮なく希望を話すなどして、オンライン保険相談をよりよいライフプラン実現に生かしてみてください。
執筆者プロフィール

稲森 真美イナモリ マサミ
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP
大手電機メーカーを退職後、2人の子育てをするなかでお金の知識の重要性を感じ資格取得。中立的な立場で活動を行うファイナンシャルプランナー。
- ※ この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。
- ※ 掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
- ※ 掲載日は2021年10月7日です。
今すぐ相談したい方はこちら
メルマガ登録をして保険市場がご案内する各種コラムの更新情報やお得なキャンペーン情報を受け取ろう!
ご登録アドレスは大切にお預かりし、保険市場メールマガジンの配信にのみ利用します。