3月21日に実施メットライフ生命保険株式会社(以下、メットライフ生命)は日本財団と、長崎県雲仙市にて子ども第三の居場所「メットライフ財団支援 らたん」の開所式を2023年3月21日に実施した。雲仙市で初となる子ども第三の居場所子ども第三の居場所は、子…
一連の取り組みで住友生命保険相互会社は3月20日、同社の健康増進型保険である住友生命「Vitality」が「モノ・サービス部門 グランプリ」を受賞したと発表した。これはウェルビーイングアクション実行委員会が主催する「WELLBEING AWARDS」においてである。…
3月版のランキングは変動少なめアドバンスクリエイトは3月20日、同社が運営する国内最大級の保険選びサイト「保険市場」の2023年3月版の月間資料請求ランキングを発表した。同ランキングは、2023年2月1日~2月28日に「保険市場」経由で資料請求された件数に…
日本食材の輸出促進に貢献東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)は、株式会社STANDAGE(以下、スタンデージ)と、日本食材輸出支援の合同プロジェクトを立ち上げて、日本食材の輸出促進に貢献すると2023年3月20日に発表した。第一弾は定温航空…
努力義務化の認知、53.2%au損保は3月22日、4月からの自転車利用時のヘルメット着用努力義務化を受け、自転車利用者16,635人を対象に、義務化の認知度やヘルメット着用率などを調査し、結果を発表した。調査の結果、ヘルメット着用が努力義務化されることを…
グループシナジー強化と企業価値向上SBI損害保険株式会社(以下、SBI損保)は、アルヒ株式会社(以下、ARUHI)と、グループシナジー強化と両社の企業価値向上に向けて、2023年4月より協業を開始すると発表した。両社のネットワークを連携ARUHIは、国内最大手…
「もしも私が、100まで生きるなら。」をテーマにメットライフ生命保険株式会社(以下、メットライフ生命)は2023年3月16日、商品付帯サービス「もし100専門家サポート」の強化を行うことを発表した。今回行われるの商品付帯サービスの強化として、2023年4月3…
全国3,000人の小学生・中学生・高校生に聞いた第一生命保険株式会社(以下、第一生命)は2023年3月16日、全国の小学生・中学生・高校生が「大人になったらなりたいもの」の調査結果を発表した。これは第一生命が1989年より毎年実施している調査。34回目とな…
アフラック生命のがん保険に付加できる新商品日本郵政株式会社(以下、日本郵政)、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、株式会社かんぽ生命保険(以下、かんぽ生命)、およびアフラック生命保険株式会社(以下、アフラック生命)は2023年4月3日より、「重…
寄贈も実施明治安田生命保険相互会社は3月17日、同社が発案した電話音声明瞭器「サウンドアーチ」を導入すると発表した。これは電話の声が聞き取りにくいと悩む人に有効な聴きやすい音声に変換する機器である。同社ではこの機器を高齢の顧客専用のお問い合わ…
新卒新入社員を対象にあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は3月17日、「新生活応援手当」を創設すると発表した。これは2023年度以降に入社する新卒新入社員を対象としたもので、個々人の経済面における不安の軽減を目的としている。同社では、企業が持続的…
インパクト投資住友生命保険相互会社は3月17日、株式会社環境エネルギー投資が運用する脱炭素に特化したベンチャーファンドへの投資を決定したと発表した。これは財務的リターンと並行して、ポジティブで測定可能な社会的および環境的インパクトを生み出すこ…
ロイヤリティプログラムの一環楽天生命保険株式会社は3月17日、同社の「楽天ミニ保険ガンプラン」累計加入者数が200万人を突破したと発表した。同保険は同社を含む楽天グループ株式会社が会員向けに提供している1年の定期ガン保険である。2014年11月より提供…
育休を取得したら同僚に応援手当を支給三井住友海上火災は3月17日、育休を取得したら同僚に応援手当が最大10万円支給される「育休職場応援手当(祝い金)」を創設すると発表した。出産・育児を職場全体で祝い、育児休業を快く受け入れて応援する企業風土を醸…
「Candle」および「Candle Wide」の保険料を引き下げオリックス生命保険株式会社(以下、オリックス生命)は2023年5月2日より、米ドル建終身保険「Candle」、「Candle Wide」の保険料を引き下げることを発表した。また「Candle Wide」については、特定疾病や…
女性の割合は5年前より増加傾向エヌエヌ生命は3月13日、2022年4月に改正された女性活躍推進法の対象となった従業員101~300人の中小企業経営者315名に、経営する会社の女性活躍について調査し、結果を発表した。調査の結果、従業員のうち女性の割合は、全体…
入院後の収入減少をカバー住友生命保険相互会社(以下、住友生命)は2023年3月23日、新商品「収入パスポート」を発売する。これは、けがや病気で入院し、短期的に働けない状態となった際の収入減少をカバーするもの。入院期間が2週間以上の人の6割以上が収入…
防災減災のために損害保険ジャパン株式会社は3月10日、「つながるきょうと防災ネットワークの構築に関する連携協定」を締結したと発表した。これは京都府内の地域防災力の向上および災害発生時における的確かつ迅速な対応力の強化を目的として結ばれたもので…
12年目にアクサ生命保険株式会社は3月10日、12年目となる東日本大震災復興支援を決定したと発表した。これは2011年3月11日に発生した東日本大震災による被災地の各種支援活動や、震災の経験を全国の教育現場における減災教育に活かすことを目的とした「アク…
事故初動対応部門で三つ星を獲得チューリッヒ保険会社は、HDI-Japanが認定する「対応記録/クオリティ格付け」の事故初動対応部門において、最高評価となる三つ星を獲得したと2023年3月16日に発表した。2年連続の三つ星獲得HDI-Japanの「対応記録/クオリティ…
アイメイト(盲導犬)育成で視覚障がい者を支援ソニー生命保険株式会社(以下、ソニー生命)は、アイメイト(盲導犬)育成による視覚障がい者の社会参加支援を図るため、公益財団法人アイメイト協会に寄付金を贈呈したと2023年3月16日に発表した。1,066万円…
中小企業の健康経営を普及・支援する独自の表彰制度大同生命は3月14日、第1回「DAIDO KENCO AWARD」の表彰企業75社を発表した。「DAIDO KENCO AWARD」は同社独自の表彰制度で、中小企業の健康経営(R)の一層の普及と実践支援を目的に創設された。今回のアワ…
クレヨンがつなぐ縁富国生命保険相互会社は3月10日、同社の100周年プロジェクトの一環として横浜市立あざみ野第二小学校のキャリア教育を支援すると発表した。同社は100周年プロジェクトの一環として、おやさいクレヨンの配布を行っている。おやさいクレヨン…
神戸市の未来づくり損害保険ジャパン株式会社は3月10日、神戸市と「包括連携協定」を締結したと発表した。同社はこれまでも顧客の安心・安全・健康な暮らしを支える保険会社としてさまざまな社会的責任を果たしてきた。また地域とともに成長すべく、地方創生…
ペットとの暮らしをより豊かにアニコム損害保険株式会社(以下、アニコム損保)は、東急不動産株式会社と、ペットとの暮らしをより豊かにすることを目的に、業務提携を開始したと2023年3月15日に発表した。「ペット共生型」住宅の開発およびサービス提供アニ…
3月13日発表メットライフ生命保険株式会社(以下、メットライフ生命)は、経済産業省と日本健康会議が共同で認定している「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されたと2023年3月13日に発表した。2019年以来、5年連続の認定健康経営優良法人認定…
カーボンニュートラルの実現に貢献あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)は2023年3月10日、テレマティクス自動車保険で「CO2排出量の削減効果」を可視化する新サービスを開始することを発表した。これは、テレマティクス…
3月13日発表東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)は、個人・法人向けに提供しているドライブレコーダー付き自動車保険について、合計の契約台数が100万台を突破したと2023年3月13日に発表した。安全サポートで事故を約13%削減東京海上日動の…
資産を着実に増やせる明治安田生命は3月9日、地球環境配慮型「eco シリーズ」を新設し、第1弾商品の「外貨建・エブリバディプラス(運用重視タイプ)」を4月3日から提携金融機関にて発売すると発表した。今回の商品は、2017年に発売された「外貨建・エブリバ…
生活再建までの期間短縮株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)、応用地質株式会社(以下、応用地質)、東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)、日本電信電話株式会社(以下、NTT)、東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)、三菱電機イン…
冬道に備えて損害保険ジャパン株式会社は3月10日、安全運転するための実践的な講習動画を動画配信サイト「YouTube」上で公開したと発表した。これは同社と北海道が2018年2月に締結した「包括連携協定」に基づいている。協定項目のひとつに「交通安全に関する…
「日本の地震と地震保険」ソニー損害保険株式会社(以下、ソニー損保)は2023年3月8日、日本における地震と地震保険の歴史を振り返る歴史年表とレポートを公開した。これは、1923年の関東大震災から100年という節目を迎えるにあたり、改めてそれぞれの地域で…
掲載開始の保険は所得補償保険アドバンスクリエイトが運営する国内最大級の保険選びサイト「保険市場」は3月6日、日新火災の所得補償保険『働けないときの保険』の掲載を開始した。『働けないときの保険』は対面販売またはインターネットで申し込むことがで…
20歳以上の男女1,106人を対象に調査セゾン自動車火災保険株式会社は、昨今の物価上昇を受けて、各家庭における「物価高による家計への影響」について、全国の20歳以上の男女1,106人を対象にインターネット調査を実施し、2023年3月9日に調査結果を発表した。…
3月9日発表イーデザイン損害保険株式会社(以下、イーデザイン損保)は、一般社団法人 日本データマネジメント・コンソーシアムが選定する「2023年データマネジメント賞」で「アナリティクス賞」を受賞したと2023年3月9日に発表した。膨大なデータを分析し、…
「将来子どもに就いてほしい職業」1位は「公務員」ソニー生命保険株式会社(以下、ソニー生命)は2023年3月9日、「子どもの教育資金に関する調査2023」の結果を発表した。これは、2023年1月26日から同27日にかけて、大学生以下の子どもがいる20歳以上の男女…
「むぎ」「レオ」が人気ペット&ファミリー損害保険株式会社は3月2日、「犬の名前ランキング」と「猫の名前ランキング」を発表した。これは2022年に同社のペット保険へ新規加入した0歳の犬猫を対象としており、同社が運営しているウェブメディア「Pet News S…
昨年に引き続き第一フロンティア生命保険株式会社は3月3日、「青少年の体験活動推進企業表彰」において「審査委員会優秀賞」と「特別賞(スペシャルニーズ賞)」を受賞したと発表した。「青少年の体験活動推進企業表彰」は、社会貢献活動の一環として青少年…
保険加入率は過去最高、伸び幅は過去最少au損保は3月6日、全国の自転車利用者16,635人を対象に自転車保険加入状況を調査し、結果を発表した。調査によると、自転車保険加入者は、16,635人中10,563人で、加入率は過去最高の63.5%となった。しかし、前年と比…
全国の犬・猫飼育者にアンケート調査を実施アイペット損害保険株式会社(以下、アイペット)は2023年3月8日、「ペットのための防災対策に関する調査」の結果を発表した。これはアイペットが、全国の犬・猫飼育者を対象として実施したもので、今回で6回目。20…
求められる業務品質を備えた代理店株式会社アドバンスクリエイトは、生命保険協会の乗合代理店業務品質調査で「消費者にとって理想的な代理店」に求められる業務品質を備えた代理店として認定されたと2023年3月1日に発表した。設定された150の基本項目を全て…
地域課題解決などに向けて連携損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)は、株式会社横浜シーサイドラインと、地域課題解決などに向けた取り組み推進のため「沿線地域活性化に関する包括連携協定」を2023年3月8日に締結したと発表した。沿線地域の課…
ドローン事故の被害者を迅速に支援東京海上日動は3月7日、ドローン保険「被害者支援費用担保特約」を開発し、ドローンのレベル4飛行による事故が発生した際の被害者救済が迅速に行えるようにしたと発表した。ドローンは2022年12月の改正航空法施行により、レ…
3月7日に発表アニコム損害保険株式会社(以下、アニコム損保)は、株式会社HIROTSUバイオサイエンスと戦略的資本提携・業務提携を開始したと2023年3月7日に発表した。ペットのがん早期発見・予防に向けて協力HIROTSUバイオサイエンスは、尿を提出するだけで…
子育てを支援住友生命保険相互会社は3月2日、同社が実施している「未来を強くする子育てプロジェクト」において受賞者を決定したと発表した。同社が2007年より実施している「未来を強くする子育てプロジェクト」は、よりよい子育て環境づくりに取り組む団体…
国内初のツールあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は3月3日、自動運転車の走行ルートリスク評価ツールを開発したと発表した。これは国立大学法人群馬大学と共同で行った研究成果を基に、国立大学法人滋賀大学と開発したものである。このツールは2023年3月…
緊急速報メールの配信履歴からあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は3月2日、緊急速報メールの配信履歴から警戒地域や現在地周辺の避難所情報を検索できる「避難所検索機能」を提供すると発表した。これはKDDI株式会社と共に行うもので、携帯電話大手の3社…
保険に申し込んで、抽選で300名に豪華賞品がもらえる!au損害保険株式会社(以下、au損保)は2023年4月30日まで、新生活応援キャンペーンを実施している。これは、「自転車向け保険」または「ペットの保険」に新規で加入した人を対象として、抽選で合計300名…
利便性向上に向けた新たなサービスを提供明治安田生命保険相互会社(以下、明治安田生命)は2023年3月1日、顧客専用サイト「MYほけんページ」に利便性向上に向けた新たなサービスを導入したことを発表した。新たに提供されるのは、AI自動対応機能「チャット…
「強くてやさしいクルマの保険」三井ダイレクト損害保険株式会社(以下、三井ダイレクト損保)は2023年3月1日、三井住友カード会員向けに「Vポイント」が貯まる「強くてやさしいクルマの保険(三井住友カードの自動車保険)」の提供を開始することを発表した…