令和元年、「いい夫婦」の調査結果は?

円満な夫婦は夫婦間の会話時間が3倍ぐらい

明治安田生命保険相互会社(以下「明治安田生命」)は11月15日、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんだ調査の結果を発表した。
現在の夫婦生活を漢字一文字で表す場合、男女ともに「忍」を選んだ回答者が最も多く全体の9.8%でトップ。2位以下は「楽」「和」「愛」「幸」と続いた。
夫婦生活の円満度では「まあ円満である」を含めた肯定的な回答者が76.7%。夫婦が同年齢または夫が年上の場合と比較して、妻が年上の場合に円満である割合が高かった。
「よく会話をする」ことが夫婦円満に必要なことの第一位に上がった。円満である人の平日の平均会話時間は121分、円満でない人の平均は39分で、休日にもやはり3倍の差があった。

夫婦円満は「ありがとう」の一言から

普段の夫婦生活において配偶者からの愛情を感じると答えた人は73.0%、20代が最も多くてその後減少し、40~50代に底を打って増加に転じる傾向が見られた。
生まれ変わっても同じ相手と結婚すると答えた人は男性が53.7%で女性が39.4%、明らかなギャップがあった。
配偶者から言われたい言葉のトップは「ありがとう」だった。
(画像はpixabay.comより)


▼外部リンク
明治安田生命 リリース
https://www.meijiyasuda.co.jp/
●この記事に関連したニュースカテゴリ:明治安田生命
(記事提供:スーパー・アカデミー)