第一生命とチャレナジー、都市部でも設置可能な風力発電機の開発へ

小型の垂直軸型マグナス風力発電機

株式会社チャレナジー(以下、チャレナジー)と第一生命保険株式会社(以下、第一生命)は2021年6月30日、都市のオープンスペースやビルの外構などに設置が可能な、小型の垂直軸型マグナス風力発電機(以下、マイクロマグナス風車)の開発を開始したことを発表した。
今回チャレナジーによって開発されるのは、風力発電機の中では小型に分類されるマグナス風車よりも、さらに小型のマイクロマグナス風車。風車部の高さが2メートル前後、発電容量1kWを想定しており、住宅地のような人口密集地でも設置が可能となる。

プロペラのない次世代型の風力発電機

垂直軸型マグナス式風力発電機は、プロペラのない次世代型の風力発電機。プロペラによる揚力ではなく、円筒の回転で発生するマグナス力を利用するもので、制御できる風速域が広いという特徴があり、垂直軸を採用することであらゆる風向に対応できる。
今回の開発計画では、第一生命が東京・世田谷区に所有する第一生命グラウンドに、マイクロマグナス風車を設置し、敷地内の該当や監視カメラなどの常用電源や災害時の非常用電源として使用する予定とのこと。
(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク
株式会社チャレナジー、第一生命保険株式会社のプレスリリース
https://www.dai-ichi-life.co.jp/
●この記事に関連したニュースカテゴリ:その他
(記事提供:スーパー・アカデミー)