損保ジャパンと理研、「自動車事故リスク予測AIモデル」を開発

交通事故予測のための共同研究を通じて

損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)と理化学研究所(以下、理研)確信知能統合研究センター(以下、AIP)は2021年12月28日、「自動車事故リスク予測AIモデル」を開発したことを発表した。
これは、損保ジャパンと理研AIPが、交通事故予測のための共同研究の成果として開発したもの。開発された事故リスク予測モデルは、通信機能付きドライブレコーダーを活用した安全運転支援サービス「Driving!」の運転診断機能として活用し、2021年9月から提供されている。

交通事故のない社会の実現に向けて

今回開発されたモデルは、専用スマートフォンアプリの機能の一つとして、毎回の運転終了後にドライバー自身の運転の振り返りや、運転能力の維持・向上を図ることができる運転診断を行う。
ドライバー自身が算出された運転スコアを確認でき、自身でも認識していなかった運転の特徴や要注意ポイントを把握することができ、運転スキルや安全運転意識の向上につなげる。
(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク
損害保険ジャパン株式会社、理化学研究所のプレスリリース
https://www.sompo-japan.co.jp/
●この記事に関連したニュースカテゴリ:損保ジャパン
(記事提供:スーパー・アカデミー)