交通事故の発生リスクを算出、未然防止に
三井住友海上火災保険株式会社(以下、三井住友海上)、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)およびMS&ADインターリスク総研株式会社(以下、MS&ADインターリスク総研)は2022年11月28日、「事故発生リスクAIアセスメント」の販売を開始したことを発表した。
AIを活用したリスク評価・分析モデルで評価・可視化
三井住友海上およびMS&ADインターリスク総研は、これまでに蓄積してきた事故対応や交通リスクコンサルティングの経験およびノウハウを基に、交通事故と相関性の高い要因データを組み合わせて、AIを活用することで交通事故発生リスクを評価・可視化する仕組みを構築、実証実験を重ねてきた。今回、これらの取り組みの成果が、同社グループが期待する評価基準に到達したため、同サービスの販売を開始した。
「事故発生リスクAIアセスメント」は、実際に交通事故が発生した箇所だけではなく、道路構造や急加減速などの走行データ、人流など、事故と相関関係の高い要因のデータを組み合わせている。交通事故発生リスクの評価は、AIを活用したリスク評価・分析モデルで行い、結果を可視化するというもの。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、MS&ADインターリスク総研株式会社のプレスリリース
https://www.ms-ins.com/
●この記事に関連したニュースカテゴリ:三井住友海上
(記事提供:スーパー・アカデミー)