保険市場用語集
読み方:かぞくがた
保険では被保険者は1人というのが通常だが、配偶者や子供も被保険者として設定できる契約のことを家族型という。
家族型と似たものに「夫婦型」がある。
子供が2人いる家庭で考えた場合、夫と妻を被保険者とした場合は夫婦型であり、子供も被保険者に含めた場合には家族型となる。
家族型は、医療保険などに多い。
なお、「家族特約」というものもあるが、家族特約の場合には、主たる被保険者の夫が死亡したときに特約は消滅するため、妻や子供の保障がなくなってしまう点には注意が必要である。
閉じる×
お困りですか?
コンシェルジュがお客さまのご相談に
お答えいたします。
ご希望の相談方法をお選びください
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
新サービス!
動くアバターが保険に関する疑問・質問にお答えします。お気軽にご利用ください。
(お客さまの顔は写りません)
総合窓口
相談予約専用窓口
注1:共通プラットフォームシステム(名称:Advance Create Cloud Platform)の略称
注2:Application Programming Interfaceの略称