保険市場用語集
読み方:ゆうせいみんえいか
「郵政民営化」とは、2007年10月1日に民間企業との競争条件の対等化や事業の自由度の拡大などのため、郵政民営化関連法に基づき、これまで国営だった郵政事業を民営化したことです。
これによって、日本郵政公社は日本郵政株式会社と事業会社4社(郵便事業株式会社、郵便局株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命)の5社に分社化されることになりました。
さらに、2012年10月1日から郵政民営化法等の改正により、事業会社が3社に統合され4社体制に再編成されました。
掲載日:2018年3月22日
関連用語
閉じる×
お困りですか?
コンシェルジュがお客さまのご相談に
お答えいたします。
ご希望の相談方法をお選びください
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
新サービス!
動くアバターが保険に関する疑問・質問にお答えします。お気軽にご利用ください。
(お客さまの顔は写りません)
総合窓口
相談予約専用窓口
注1:共通プラットフォームシステム(名称:Advance Create Cloud Platform)の略称
注2:Application Programming Interfaceの略称