保険市場用語集
読み方:りさえき
生命保険会社が本業で得た利益のことを基礎利益というが、基礎利益は「利差益」「費差益」「死差益」を合計したものから、臨時の損益を差し引いて計算される。
利差益とは、予定利率によって見込まれた運用収入よりも、実際の運用収入が多い場合に発生する利益のことである。
費差益とは、予定事業費率によって見込まれた事業費よりも、実際の事業費が少なくてすんだ場合に発生する利益を意味する。
死差益とは、予定死亡率によって見込まれた死亡率よりも、実際の死亡率が少なかった場合に発生する利益のことである。
閉じる×
お困りですか?
コンシェルジュがお客さまのご相談に
お答えいたします。
ご希望の相談方法をお選びください
受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
新サービス!
動くアバターが保険に関する疑問・質問にお答えします。お気軽にご利用ください。
(お客さまの顔は写りません)
総合窓口
相談予約専用窓口
注1:共通プラットフォームシステム(名称:Advance Create Cloud Platform)の略称
注2:Application Programming Interfaceの略称