閉じる ×

総合窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

相談予約専用窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

【選べるギフトがもらえる】保険相談キャンペーン実施中

未来のとびら「女性のためのはたらくささえプラス」

資料請求ランキング3位

フコク生命

未来のとびら「女性のためのはたらくささえプラス」

病気やケガで働けなくなったときに、働けない日々の暮らしをささえるための保険です。

※順位は、2023年2月度(保険市場調べ)定期女性保険ランキングに基づいております。

未来のとびら「女性のためのはたらくささえプラス」のおすすめポイント

1

就業不能給付金

病気*1やケガで30日間継続して入院や在宅療養*2をしたとき、または所定の精神疾患*330日間継続して入院したとき、240万円*4*5受け取れます。

2

就業不能年金

病気*1やケガで1年間継続して入院や在宅療養*2をしたとき、就業不能年金を生存している限り70歳まで、毎年240万円*4*6受け取れます。

3

定期保険特約

一定期間、死亡・高度障害に備えられます。

  • *1 精神疾患、妊娠・出産等にかかわるものを除く。
  • *2 在宅療養の詳細説明は後述の注意事項をご覧ください。
  • *3 対象となる精神疾患の主な事例:統合失調症、うつ病、認知症。
  • *4 特約給付金月額20万円の場合(特約給付金月額は最大30万円まで設定できます。特約給付金月額の設定は一定の所得制限があります。)
  • *5 特約給付金月額20万円×12ヵ月=240万円
  • *6 特約給付金月額20万円×12=240万円

未来のとびら「女性のためのはたらくささえプラス」のしくみ

ご契約例

契約年齢(被保険者):40歳 女性
保険期間:10年
<未来のとびら>
就業不能保障特約 給付金月額:20万円
定期保険特約:500万円
月払保険料:5,560円
(更新時に保険料は変更します。)

働けなくなったときの具体例(特約給付金月額:20万円の場合)

  1. 骨折で30日間の継続入院をした場合
    ⇒就業不能給付金を毎月20万円、12ヵ月にわたり総額240万円受け取れます。

    <イメージ> 骨折で30日間の継続入院をした場合の給付金受け取り例
  2. くも膜下出血で90日間の継続入院と1年半の在宅療養をした場合
    ⇒就業不能給付金を12ヵ月にわたり毎月20万円
    就業不能年金を生存の限り70歳まで毎年240万円、総額で7,440万円受け取れます。
    (就業不能年金を30回受け取った場合)

    <イメージ> くも膜下出血で90日間の継続入院と1年半の在宅療養をした場合の給付金受け取り例

おすすめのポイント

病気やケガで所定の就業不能状態が30日間継続したとき、240万円(※1※2)の就業不能給付金を受け取れます。

所定の就業不能状態が1年間継続したとき、就業不能年金240万円(※1※3)を生存の限り70歳まで毎年受け取れます。

一定期間の死亡・高度障害の保障を備えられます。

フコク生命より一言

入院でも、在宅療養でも、所定の就業不能状態が30日間継続したとき、回復の有無にかかわらず就業不能給付金を12ヵ月にわたり、毎月受け取れ、所定の就業不能状態が1年間継続したとき、就業不能年金を生存している限りで70歳まで毎年受け取れる家計のささえ。就業不能給付金は、うつ病・統合失調症・認知症による30日継続入院でも受け取れます。働くあなたに休める安心をプラスします。

こんな方におすすめ

・病気やケガで働けなくなったときの収入面に不安のある方

・入院だけでなく在宅療養にも備えたい方

・一定期間の死亡・高度障害の保障と働けなくなったときの収入減のカバー、両方を希望する方

この保険をもっと詳しく知りたい

お好きな方法でアドバイザーにご相談できます。

店舗相談イメージ写真

基本情報

商品正式名称 就業不能保障特約(2022)定期保険特約(2022)特約組立型総合保険
契約年齢 保険期間10年:満15~満60歳
保険期間15年:満15~満55歳
契約条件 告知・医師の診査必要
保険期間・保険料払込期間 10年・15年
保険料払込方法(回数) 月払・半年払・年払
保険料払込方法(経路) 口座振替
申込方法 対面申込

注意事項

  • ・この商品は対面(フコク生命のお客さまアドバイザー等)による説明を要する商品です。
  • ・未来のとびら「女性のためのはたらくささえプラス」は特約組立型総合保険未来のとびらの特約のひとつですので、単独ではご加入いただけません。
  • ・「在宅療養」とは、医師による治療が必要であり、かつ、日本国内の自宅等で、計画的な訪問診療または医師の指示・診療にもとづく計画的な訪問看護・指導等を受けながら治療に専念することをいいます。
  • *「計画的な訪問診療」または「計画的な訪問看護・指導等」は、公的医療保険制度にもとづく医科診療報酬点数表によって在宅患者診療・指導料(往診料および救急搬送診療料を除きます。)が算定されることを要件とします。ただし、労働者災害補償保険が適用されたために在宅患者診療・指導料が算定されない場合など、フコク生命が認めた場合はこのかぎりではありません。
  • ※1 特約給付金月額20万円の場合
  • ※2 特約給付金月額20万円×12ヵ月=240万円
  • ※3 特約給付金月額20万円×12=240万円
  • 引受保険会社

    詳細を見る

    富国生命保険相互会社
    〒100-0011  東京都千代田区内幸町2-2-2

  • 募集代理店

    株式会社アドバンスクリエイト
    〒541-0048
    大阪府大阪市中央区瓦町3-5-7
    野村不動産御堂筋ビル
    TEL:0120-816-316
    保険市場は募集代理店株式会社アドバンスクリエイトが運営しています。

この保険をもっと詳しく知りたい

お好きな方法でアドバイザーにご相談できます。

店舗相談イメージ写真
閉じる ×

総合窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

相談予約専用窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)