個人年金保険ってどんなもの?加入するメリットは?
老後資金の準備に役立つ保険です
国民年金や厚生年金などの「公的年金」に対して、任意で加入するのが「個人年金保険」。60歳や65歳など一定年齢から年金を受け取ることを目的に、月払いや年払い、あるいは一時払いで保険料を支払っていく貯蓄型の保険商品です。
リスクに備えるのが保険の役割ですが、個人年金保険で備えるのは長いセカンドライフの経済的リスク。つまり「長生きリスク」と言われるものです。保険料を支払い続けることで、老後資金の貯蓄をして、老後に備えるための保険です。この保険の最大のメリットが、「長生きリスク」に備えることといえるでしょう。
個人年金保険には、加入した時点で将来の年金の受取額が決まる定額年金と、運用の成果によって受取額が変わる変額年金や、外貨建ての年金商品もあります。その特徴などは次の通り。
<定額年金>
一般的に「個人年金保険」というときには、この商品を指します。将来、受け取る年金額が加入時点で決まる定額年金で、契約時の予定利率によって保険料が決まる商品です。年金支払い開始日以前に死亡した場合は所定の死亡保険金が支払われます。死亡保険金は多くの場合、払い込み保険料相等額です。保険料は、積立払いのほか、一時払いもあります。
<利率変動型年金>
加入後は、一定期間ごとに予定利率が見直される商品です。金利上昇期に加入すると効果的な商品といえます。適用される予定利率がアップすれば、将来、受け取る年金額もアップします。予定利率に最低保証があるため、年金額にも最低保証があります。年金支払い開始日以前に死亡した場合は所定の死亡保険金が支払われます。予定利率が一定以上上昇すると、死亡保障や解約返戻金も増えます。
<変額年金>
保険料のうち積立に回る分が「特別勘定」で運用され、その運用の結果で、将来受け取る年金額が変わります。「特別勘定」とは、他の資産と分けて管理・運用が行われる資産で、複数の特別勘定の中から契約者が自分でファンドを選び、配分を決めて“運用”する商品です。年金支払い開始日以前に死亡した場合は所定の死亡保険金が支払われます。今はあまり商品が多くありません。
<外貨建て年金>
定額年金の外貨建てタイプ。外貨ベースでは、加入時点で将来受け取る年金額が決まる商品です。ただし、保険料を米ドルやユーロなど外貨で支払い、受け取る年金額なども外貨で受け取るため、円と外貨の交換の際には為替変動の影響も受けます。年金支払い開始日以前に死亡した場合は所定の死亡保険金が支払われます。
- 個人年金保険選びの豆知識
- 老後資金はいくら準備する?
- 総務省「家計調査年報」(平成22年)によれば、世帯主が60歳以上の世帯の消費支出は約25万円。これに税金と社会保険料約3万円を足して、月額約28万円あれば平均的な生活ができる計算です。一方、ゆとりがある生活を送るためには、約37万円必要と言われています(生命保険文化センター調べ「ゆとりある老後生活費」/平成22年度)。公的年金で不足する分を貯蓄するのに役立つのが個人年金保険。老後不安を感じた時には検討したい保険です。
ファイナンシャルプランナー 豊田 眞弓
※この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。
※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。