
アフラック
アフラックの夢みるこどもの学資保険
資料請求3位
※資料請求 2025年09月度(保険市場調べ)学資保険ランキング
- 戻り率
- 106.3%
- 受取総額
- 300万円
- 月額保険料
- 13,060円
契約者:30歳 男性 お子さま:0歳 学資年金支払開始年齢:18歳 保険料払込期間:18歳払済 保険料払込免除特則なし累計払込保険料:2,820,960円 受取総額300万円コース(基準学資年金額 100万円) 個別取扱(2025年9月現在)
給付例を詳しく見る
3歳
6歳
15歳
18歳
19歳
20歳
21歳
- 15歳:高校入学(学資一時金)50万円
- 18歳:大学入学(学資年金)※基準学資年金額100万円
- 19歳:大学2年(学資年金)50万円
- 20歳:大学3年(学資年金)50万円
- 21歳:大学4年(学資年金)50万円
- 死亡給付金:既払込保険料相当額(保障が始まる日から学資年金支払開始日の前日までの期間)
おすすめのポイント
- 高校入学の際に「学資一時金」を、大学入学時から4年間「学資年金」を受け取れる。
- 受取総額は120万円コース(基準学資年金額40万円)から1,500万円コース(基準学資年金額500万円)まで幅広く選べる。
- 学資一時金を受け取り、学資年金を4年間にわたって受け取る場合、戻り率106.3%※を実現。(受取総額300万円コース[基準学資年金額100万円]の場合)
※契約者:30歳 男性/お子さま:0歳/学資年金支払開始年齢:18歳/保険料払込期間:18歳払済/保険料払込免除特則なし(2025年9月現在)
保険市場のかんたん解説
がん保険で有名なアフラックの学資保険です。計画的に教育資金を準備したいパパ・ママに、幅広い選択肢が用意されています。
お子さまの出生予定日の140日前からお申し込みいただけます。
受取総額は120万円コース(基準学資年金額40万円)から1,500万円コース(基準学資年金額500万円)までお選びいただけます。
保険料の払込期間を【18歳払済】、【17歳払済】に加え、教育費の負担が重くなる前に保険料を払い終える【10歳払済】からお選びいただけます。
保険料払込免除特則付きの場合、契約者に万一のことがあったとき(死亡・高度障害状態など)は、以後の保険料の払込みは免除されます。「学資一時金」や「学資年金」は、そのままお受け取りいただけます。
受取総額の設定幅が広いため、比較的費用が高い私立大学や医学部などの進学も検討される方や、大学入学前に入学資金として受け取っておきたい方にもおすすめです。
基本情報
契約年齢
保険契約が可能な被保険者の年齢です。申込方法によって、ご契約可能な年齢が異なる場合があります。 |
ご契約の内容によって契約年齢が異なります。 |
---|---|
契約条件 | 告知 |
支払方法 | 振込・口座振替・クレジットカード |
ご契約者 | 父・母・3親等内の親族または被保険者を扶養する方 |
保険料払込期間
保険契約者が保険料の支払いを行う期間のことです。 |
10歳払済・17歳払済・18歳払済 |
保険料払込方法(回数) | 月払・半年払・年払・全期前納払 |
死亡保障期間 | 17歳まで・18歳まで |
学資年金支払開始年齢 | 17歳・18歳 |
申込方法
郵送申込 対面申込 ネット申込 |
対面申込 |
注意事項
※戻り率はご契約内容などによって異なります。
※契約時の年齢や保険料払込期間などによっては、受取総額・解約払戻金が累計払込保険料を下回る場合があります。
※学資年金は一時金としてまとめてお受け取りいただいた場合、年金でお受け取りいただく場合より受取総額は少なくなります。
※お選びいただく学資年金支払開始年齢によっては、学資年金のお受け取りがお子さまの大学のご入学後になることがございますのでご注意ください。
※記載の保険(プラン)の概要を説明しております。保障の開始と期間、保険料、解約払戻金など詳細については、ご検討の際に資料をご請求いただき、「契約概要」や「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。お仕事の内容やご健康状態などによってはお申し込みをお引受けできない場合があります。
この保険をもっと詳しく知りたい
さらに詳しい内容が知りたい場合は
お好きな方法をお選びください。
引受保険会社
- アフラック生命保険株式会社
-
〒163-0456 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
TEL:0120-5555-95
AFH368-2025-0028 9月24日(270924)
募集代理店
- 株式会社アドバンスクリエイト
- 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町3-5-7 野村不動産御堂筋ビル
- TEL:0120-816-316
- 保険市場は募集代理店株式会社アドバンスクリエイトが運営しています。