2020.10.30
パートタイマーの厚生年金保険の加入基準
パートタイマーで働く主婦あるいは主夫(第3号被保険者)の方が、厚生年金保険に加入する場合には、労働時間や収入などにより加入基準があることをご存じでしょうか?
ここでは、パートタイマーの厚生年金保険の加入基準と加入のメリットについてお伝えします。
厚生年金保険の加入基準
パートタイマーが厚生年金保険の加入の対象になるかどうかの判断は、同じ事業所で同様の業務に従事する一般社員を基準に判断します。
1週間の所定労働時間および1カ月の所定労働日数が、一般社員の4分の3以上の場合は、パートタイマーであっても厚生年金保険に加入しなければならないことになっています。
例えば、一般社員の1週間の所定労働時間が40時間で、1カ月の所定労働日数が20日の場合には次のように計算をします。
- ・1週間の所定労働時間40時間×4分の3以上=30時間以上
- ・1カ月の所定労働日数20日×4分の3以上=15日以上
上記の場合、1週間で30時間以上および1カ月で15日以上の働き方をするときには、パートタイマーであっても厚生年金保険に加入することになります。
所定労働時間と所定労働日数による厚生年金保険の加入基準
資料:日本年金機構「適用事業所と被保険者」をもとに執筆者作成
また、1週間の所定労働時間および1カ月の所定労働日数が一般社員の4分の3未満であっても、下記の5要件を全て満たす方は、厚生年金保険に加入することになります。
- (1)1週間の所定労働時間が20時間以上あること
- (2)雇用期間が1年以上見込まれること
- (3)賃金の月額が88,000円以上であること
- (4)学生でないこと
- (5)厚生年金保険の被保険者数が常時501人以上の法人・個人の適用事業所、および国または地方公共団体に属する全ての適用事業所に勤めていること
※厚生年金保険の被保険者数が501人未満の法人・個人の適用事業所であっても、労使合意に基づき申し出をした場合は、任意特定適用事業所となります。
なお、派遣社員の方は、派遣先事業所ではなく派遣元事業所で厚生年金保険に加入することになりますので、詳しいことや分からないことは派遣元事業所に確認しましょう。
厚生年金保険に加入するメリット
厚生年金保険への加入のメリットは、老後に受給する年金額が増えることです。
主婦あるいは主夫(第3号被保険者)の場合、自身の国民年金保険料の負担がなく、老齢基礎年金が受給できます。老齢基礎年金の年金額(満額)は781,700円(2020年度額)となります。
一方、厚生年金保険に加入していた(第2号被保険者の期間があった)場合、老齢基礎年金を受給するのに必要な資格期間を満たした方が65歳になったときに、老齢基礎年金に上乗せして老齢厚生年金を受給することができます。
その他に、厚生年金保険への加入は病気やケガへの備えともなります。
厚生年金保険に加入している間に、初診日のある病気やケガで一定の障害状態になったとき、要件を満たせば障害厚生年金を受給することができます。
また、万一亡くなったとしても、要件を満たしていれば、亡くなった方(厚生年金保険に加入している方)によって生計を維持されていた遺族の方に、遺族厚生年金が支給されます。
なお、遺族が「子どものある妻」「子どものある55歳以上の夫」「子ども」は、遺族基礎年金が支払われますが、遺族厚生年金の受給権がある場合は、遺族基礎年金に遺族厚生年金が上乗せされて支払われるため、厚生年金保険に加入するメリットのひとつになるでしょう。
勤務先の所定労働時間・日数により、パートタイマーの厚生年金保険の加入基準も変わります。ご自身が勤務している状況に合わせて勤務先へ確認しましょう。
- ※ この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。
- ※ 掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。