アドバンスクリエイトは東証プライム市場に上場しております。

無料相談 電話
閉じる ×

総合窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

相談予約専用窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

自動車保険・火災保険窓口

平日 9:00~18:00(年末年始を除く)

利用者数2,000万人以上! (※2023年実績)国内最大級の保険比較サイト保険市場で

人気の学資保険ランキング

保険市場 資料請求件数調べ 2024年2月1日~2月29日

保険市場

FPが

学資保険

学資保険のメリットには・契約者に万一のことがあっても受け取れる
・強制的に貯蓄ができる
などいくつかありますが、

銀行預金よりも率よく貯蓄ができる場合もあります。こちらが主な検討目的の方も多いのではないでしょうか。

学資保険は、商品ごとによって戻り率が異なるのはもちろん、同じ商品でもプランによって差が出てきます。

では、戻り率のよいプランで検討するには、どうすればいいのでしょうか?

まずは学資保険のしくみをチェック!

戻り率については2分35秒あたりから

プランを選ぶコツ

払込み期間

短い

(10歳までなど)

長い

(17歳までなど)

払込み方法

年払い

月払い

などでプラン設計をすると、戻り率がよくなる傾向にあります。

※同じ条件でも契約者・お子さまの年齢により戻り率は異なります。

もっと詳しく知りたい方は

学資保険の無料相談

人気商品の特徴・
FPのおすすめポイント

資料請求上位3商品には、いずれも魅力的な受取率を実現している商品がランクインしています。

0歳~満6歳のお子さま

1位

明治安田明治安田生命つみたて学資

もっと詳しく見る

23ヵ月連続
保険市場 資料請求ランキング1位!

注目ポイント
受取総額280万円以上のプランでは、高額割引で受取率がアップします。
一括でのお払込みの場合、受取率126.3%を実現しています。
商品の特徴
大学などの時期にあわせて4回に分けて教育資金を受け取れ、各学年での学費の支払い等にあてることができます。

こんな方には特におすすめ!

  • まとまった資金を活用したい方
  • 大学などの教育資金を準備したい方
  • ※契約者:25歳男性/お子さま:0歳/保険契約の型:Ⅰ型/10歳払込満了/21歳満期/新年掛(口座振替料率)/保険料率:2025年4月1日時点/一括でお払込みいただく保険料に対する満期までのお受取総額の割合です(小数第2位以下を切り捨て表示)。受取率はご契約内容によって異なります。

0歳~満7歳のお子さま

2位

フコク生命フコク生命の「みらいのつばさ」(5年ごと配当付学資保険)S(ステップ)型

もっと詳しく見る

注目ポイント
大学入学時だけでなく、幼稚園~高校の各入学ごとにも祝い金が受け取れます。
1番短い11歳払込みプランで、祝い金を受け取りながら戻り率108.3%を実現しています。
商品の特徴
2人目のお子さまから、保険料の兄弟割引があります。
また一部プランは、通販での申込みが可能なのも特徴です。
  • *同時加入でも2人目のお子さまには保険料の割引が適用されます。

こんな方には特におすすめ!

  • 大学だけでなく、各入学ごとにも備えたい方
  • 今後、お子さまの兄弟姉妹の学資保険も検討している方
  • ※契約者:30歳 男性/お子さま:0歳/保険期間:22歳満期/兄弟割引適用なし/払込期間:11歳の場合/口座振替月払(2023年4月2日時点)

0歳~満7歳のお子さま

3位

アフラックアフラックの夢みるこどもの学資保険

もっと詳しく見る

注目ポイント
高校入学の際に「学資一時金」を、大学入学時から4年間「学資年金」をお受け取りいただけます。
学資一時金を受け取り、学資年金を4年間にわたって受取る場合、戻り率106.3%を実現しています。(受取総額300万円コースの場合)
商品の特徴
  • 受取総額は120万円コースから1,500万円コースまでお選びいただけます。
  • 保険料の払込期間を【18歳払済】、【17歳払済】に加え、教育費の負担が重くなる前に保険料を払い終える【10歳払済】からお選びいただけます。

こんな方には特におすすめ!

  • 受取総額の設定幅が広く、比較的費用が高い私立大学や医学部などの進学も検討される方
  • 大学入学前に入学資金を受け取っておきたい方
  • ※契約者:30歳 男性/お子さま:0歳/学資年金支払開始年齢:18歳/保険料払込期間:18歳払済/保険料払込免除特則なし(2024年4月16日時点)

保険料をかんたん比較

保険市場 資料請求件数調べ 2024年2月1日~2月29日

まとめ

払込み期間が短い方が戻り率がよくなる一方で、月々の負担も大きくなってしまうのも事実です。

学資保険には、払込み途中で解約すると、元本割れの可能性があるというデメリットがあります。

そのため、無理なく続けられるプランなのか、しっかり吟味することが大切です。

  • 結局どれがいいか分からない……
  • より詳しく商品を知りたい!
  • ご家庭に合わせたプランが見たい

という方は、1度保険のプロに相談してみるのもおすすめです。
こちらが、大切なお子さまの保険探しの一助になれれば幸いです。

オンライン・来店・訪問
お好きな方法で
保険のプロと相談できます

  • ご自宅でゆっくりと
  • キッズスペースがある場所で
  • 近所のカフェで
  • お子さまと一緒でも

教育資金の「わからない」を
一緒に解決!

学資保険の無料相談

AFH283-2024-0052 5月9日(260509)

募Ⅱ2402397ダイマ推

×
閉じる ×

総合窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

相談予約専用窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

自動車保険・火災保険窓口

平日 9:00~18:00(年末年始を除く)