通話
無料

電話

お急ぎの方は、まずお電話ください。

0120-816-316

9:00~21:00(年末年始を除く)

キャンペーン実施中

女性のための保険の選び方

保険を選ぶ際に、何を基準に決めていますか?
各保険会社の商品を比較して、その中で最も保険料がお手頃のものを選ぶことがあるかもしれません。
しかしそのような選び方だと、必要なときに十分な保険金をもらえない場合があります。
今回は、「独身女性」と「既婚女性の専業主婦、共働き」に分けて、保険の選び方をお伝えします。

独身女性の保険の選び方

独身女性であれば、家計を支えるのはご自身の収入です。経済的にも独立しているわけですが、やはり「万一のときに支えてくれる人がいるのか」ということが心配されます。
病気やケガで仕事を休まざるを得ない場合は収入が減り、家計に直接影響を与えます。また、仕事のことが気になり治療に専念できない場合があるでしょう。

独身女性の場合、まずは自分のための医療保障やがん保障を最優先に考えましょう。
一方で死亡保障については、特に資産として遺したい人がいないのであれば最低限の保険金額で十分です。具体的には葬儀代が目安になります。

専業主婦の保険の選び方

専業主婦であれば、家計を支えるのは主にご主人の収入です。専業主婦に万一のことがあっても、家計に入ってくるお金は大きく変化しません。その一方で、「家庭内のことができる人がいない」ことにより、支出が増えることが考えられます。

例えば、小さなお子さまがいらっしゃる方であれば、ベビ―シッターや一時保育に預ける必要が出てくることがあるでしょう。また入院した場合には、お子さまを病室に連れてくるために、差額ベッド代のかかる個室を使われることがあります。もし、自宅で親族の介護をされている場合、出費がかさむことになるでしょう。

専業主婦の場合、家庭環境を維持することを重視した保険選びをおすすめします。普段ご自身がしていることをご主人やお子さまができるかどうか、できない場合に何にお金が必要かを想像して適切な保険金額を設定しましょう。

共働きの女性の保険の選び方

共働きの女性であれば、家計に二つの収入源があり生活にある程度余裕があるかもしれません。しかし、自由にできるお金が多い分、出費が多いのも共働き家庭の特徴です。現在夫婦2人の収入で収支を保っている状態であれば、共働きの女性が病気やケガで働けなくなったときには「妻の収入が減る」ことが問題になってくるでしょう。

共働きの女性の場合、現在の生活レベルを維持することを重視した保険選びをおすすめします。
独身女性の場合もそうですが、会社にお勤めの女性であれば、健康保険による傷病手当金等の社会保険制度も利用した上での不足金額を保険金額として設定すると良いでしょう。

このように、現在のご自身の状況において予想される「リスク」から保険を選ぶことが重要です。
また、保険料は高くなりますが、一定期間ごとに健康だった場合に受け取れる「健康祝金」や、入院の有無にかかわらず一定期間ごとに生存している場合に受け取れる「生存給付金」など、貯蓄性を備えた保険商品があります。家計に負担がかからないのであれば、ちょっとしたボーナス気分を楽しみにできるこのような商品を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

  • ※ 掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
  • ※ 掲載日は2017年4月18日です。
  • 2024年版 最も選ばれた保険ランキング
  • パパっと比較して、じっくり検討。ネット生保もカンタン比較!
×
閉じる ×

総合窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)

相談予約専用窓口

9:00~21:00(年末年始を除く)