うさぎのペット保険
最終更新日:2017年6月15日
ペットとして犬や猫ほどメジャーではありませんが、昔からうさぎをペットとして飼う方も多くいらっしゃいます。うさぎはおとなしく飼いやすいイメージがありますが、万一、病気になったときのための備えとして、ペット保険はどのような内容になっているのでしょうか?
うさぎの病気やケガについて
うさぎは骨が弱く、高いところからジャンプしたり、ドアに挟まれたりなど、ちょっとしたことで骨折することがあります。
また、うさぎはなんでもかじるため、家電製品のコードをかじったり、長いひもや輪ゴム、たばこなどを飲み込んだりしないように注意が必要です。
うさぎの歯は一生伸び続けます。歯の噛み合わせが悪くなることで、食欲不振や口腔内潰瘍、さらには致命的な病気を引き起こしてしまうこともあるようです。
では、うさぎがかかる病気にはどんなものがあるのでしょうか?
- うさぎがかかりやすい病気(一例)
- ・毛球症…グルーミング等によって飲み込んでしまった毛が、胃や腸などに停滞して毛玉になり、排泄ができなくなっている状態
- ・鼓張症…腸内のバランスが崩れ、ガスが溜まっている状態
- ・尿石症
- ・熱射病
- ・肥満
うさぎには、伝染病などの予防接種はありません。万一病気やケガをしてしまっても、うさぎの診察を行っていない動物病院があるため、事前に診察をしてもらえる動物病院を探しておく必要があります。健康管理が大切ですので、定期的な健康診断を受けるようにするとよいでしょう。
では、いざ、病気やケガになった場合の診療費はどのくらいかかるのでしょうか?
(円)
資料:アニコム損害保険株式会社「家庭どうぶつ白書2016」をもとに作成
アニコム損害保険株式会社で実際に請求のあった1年間の平均診療費をみてみると、1万円以内の疾患もいくつかありますが、5万円を超える疾患もいくつかあります。また、4歳の平均診療費が高く、「循環器疾患」や「泌尿器疾患」、「歯・口腔疾患」が10万円を超えています。
うさぎのペット保険
ペット保険では、犬猫のみを対象としているものが多く、うさぎは対象外になっている保険商品が多いですが、一部のペット保険では、うさぎも対象にしている商品があります。
ペット保険に加入する際は、保険料や、補償内容とともに新規加入できる年齢について確認しておきましょう。
一般的に新規加入できる年齢は保険会社によって異なり、保険料はうさぎの種類や大きさ、年齢に関係なく一律です。補償内容は通院、入院、手術を対象としています。
一度加入をすると、その後ペットが高齢になったり、病気になったりした場合でも補償の継続は可能な場合があります。
うさぎが加入できるペット保険は限られているのが現状です。また、飼育方法も簡単なようで案外難しい部分があります。いざ、病気やケガをした場合の治療費用の備えをペット保険で確保してみてはいかがでしょうか。
※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
ペット保険の基本情報