現在の生活習慣から10年後の生活習慣病を予測するサービス登場!

ウェブで生活習慣病のリスクをかんたん診断

東京海上日動と東京海上日動あんしん生命は、現在の生活習慣から導かれる10年後の生活習慣病のリスクを予測するウェブサービス「からだ予測ナビ 生活習慣病編」を開発したことを発表した。
同サービスの利用開始は2017年7月上旬を予定しており、東京海上日動のホームページより、誰でも無料で行うことができる。また、東京海上日動あんしん生命が2017年8月2日に販売する「あるく保険」向けのアプリからも利用できる。

三大生活習慣病の予防にも

同サービスは、国立がん研究センターの研究結果をもとに開発された。年齢、身長、体重などの身体情報のほか、食習慣、運動の習慣、喫煙や飲酒の有無などの生活習慣を入力することで、がんや脳卒中、心筋梗塞などの生活習慣病が10年後に発症するリスクを予測する。
また、結果に応じて生活習慣改善のためのアドバイスや、生活習慣病を予防するためのシミュレーションができる機能を有している。

健康なときも「健康」を意識して

健康寿命をいかに延ばすかということに、社会的な関心が高まっている一方で、健康なときは食習慣や運動に対する意識が弱くなってしまうなど、個人レベルでの健康に対する意識や行動には課題が残る。両社は、このサービスによって、顧客の健康に対する意識を高めていきたいとしている。
(画像は東京海上日動 HPより)


▼外部リンク
東京海上日動 東京海上日動あんしん生命 プレスリリース
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/
東京海上日動火災保険
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
東京海上日動あんしん生命
http://www.tmn-anshin.co.jp/
●この記事に関連したニュースカテゴリ:東京海上日動
(記事提供:スーパー・アカデミー)